こんにちは
鹿児島市のアーティフィシャルフラワーとプリザーブトフラワー
そして マカロンタワー、パティクレイ、Luxe Time making教室
pleasureです。
今日もご訪問ありがとうございます。
7/22~末娘と中欧3ヶ国でチェコ、ドイツ、オーストリアへ出かけてきました。
仕事をひと段落終えて どこへも行けなかった自分へのご褒美、
念願の旅行でした。
キャンセル待ちでしたが 運よく行ける事になって慌ててパッキングしました。
ヨーロッパの絵ハガキに見るような綺麗な風景に圧倒されました👀
毎日15000歩ほど歩いたので(最終日の自由行動では2万歩でした💦)
あちこち痛くなりましたが もう回復しました・・ハハ・・
4年ほど前 11月に行ったヴィース巡礼教会は
霧雨で寒々として冷たい印象が強かったのですが
今回はハイジが出てきそうに明るく 花まで咲いていて、
参道にはカフェがあって おじさま、おばさまがお茶して楽しそうでした💖
「モグラとズボン」のクルクテの故郷、チェコのチェスキークルムロフは
穏やかな世界遺産の町でしたし、
シンデレラ城のモデルとなったノイシュバンシュタイン城は4年前も修復中でしたが
今回も続いていました。
ここはどこから見てもヨーロッパを思わせるお城です。
帰路は台風が心配でしたが フライトの11時間の間に東京を通り過ぎて
無事に鹿児島に着いたのでした。
マロニエ色の秋もいいけど お花の綺麗な季節のヨーロッパがいいですね♡
まだ、時差ボケで2時間ずれています・・
気になったのはCAさん・・30年ほど前は
機内の食事が終わって暗くなると ブランケットや雑誌を持って回り
読書灯をつけている方には
「お飲み物はいかがですか」と声をかけるものでした。
それでも 「お客様の為に何ができるかもっと考えなさい」と叱られたものです。
今回は時代の流れか、会社の方針か、このグループの事に限った事なのか
今ではこうなんだ、変わったな・・と思いました。
「笑顔」もそうですね、やはり大切なサービスです☺